頭痛外来の診療科とは

頭痛外来は頭痛の患者さんを専門に扱うところです。とはいっても、頭痛を伴う病気には色々ありますし、病気ではなくても女性の場合はホルモンバランスの影響で片頭痛が発生することもあります。つまり、原因がいろいろ考えられるからこそ、これらを診察する医師の専門分野も色々だということなのです。頭痛外来の診療科にはまず、神経内科があります。

神経内科は言ってみれば脳や脊髄などの異変に関わることの専門家です。頭痛はもちろん、めまいだけではなく両手にしびれがあったり、ろれつが回らなくなるなどの脳に異変がある時に起こるとされている典型的な症状が起こったらまずは脳神経内科に診てもらいます。頭痛外来には脳神経外科もあります。外科とありますから、脳や脊髄などの病気で手術をしなくてはいけない場合にこちらに診てもらいます。

その病気が手術した方がいいものかはその医師の判断で決定されますが、今まで治せなかったものも手術で治るようになったりなど医学はどんどん進歩しています。ここ最近街でもよく見かけるようになったペインクリニックですが、こちらも頭痛外来があります。痛みを解消するために神経ブロック法を主体として漢方なども使って治療を行っています。色々な分野の医師が連携してくれますから、総合的な視点から頭痛に取り組んでもらえますよ。

これらの診療科の力を借りることで迷惑な頭痛ともさよならしましょう。我慢する必要はないのですから。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です